世田谷の住宅の一年点検に行ってきました。
大きな不具合も無く、建具金物関係の調整、塗装の補修などを行い無事終了しました。
建物外周部に砂利を敷き、下草を植え、枕木でアプローチを設え、浴室前の小庭に植栽を整え、と外構と植栽がとても豊かになっていました。
これらを建主さんご自身が住みながら少しずつ整えられたのは驚きです。
点検以外でも何度かお邪魔していますがいつもキレイにされていて、楽しく住みこなしていらっしゃる様子が良くわかり設計者としても嬉しいです。
世田谷の住宅の一年点検に行ってきました。
大きな不具合も無く、建具金物関係の調整、塗装の補修などを行い無事終了しました。
建物外周部に砂利を敷き、下草を植え、枕木でアプローチを設え、浴室前の小庭に植栽を整え、と外構と植栽がとても豊かになっていました。
これらを建主さんご自身が住みながら少しずつ整えられたのは驚きです。
点検以外でも何度かお邪魔していますがいつもキレイにされていて、楽しく住みこなしていらっしゃる様子が良くわかり設計者としても嬉しいです。
世田谷の住宅が竣工完成しました。
一部残工事がありますが、おかげさまで無事にお引渡しできました。関係者の皆様ありがとうございました。
明るく気持ちのよい住まいになりました。写真が整理できたらサイトにもアップします。
世田谷の住宅の現場打合せに行って来ました。
壁の下地パテ処理もほぼ完了です。
世田谷の住宅、建主さんとの現場打合せです。
内壁の塗装色、タイル目地色など現場で実物を見ながら検討しました。
現場も残りわずかです。
世田谷の住宅の現場打合せに行ってきました。
居間の木製サッシ、玄関のドアも設置され、全ての開口部の施工が完了です。
床、壁、天井と断熱材が詰められ、順次石膏ボードがはられて行きます。
世田谷の住宅の現場。
屋根の施工が始まりました。
端部の処理の仕方などは事前に打合せ済みなので、現場は確認になります。
1枚1枚丁寧に葺かれて行きます。
世田谷の住宅の現場。
軸組金物の検査をしてきました。
1箇所だけ取付間違いがあったので、その場で修正してもらいました。
その他は問題無しです。
(写真は35kNホールダウン金物)