「New Normal」な暮らし展

OZONEが考える「New Normal」な暮らし展にて、玄関に土間の仕事場を持つ家のパネルと模型を展示しています。1月7日~2月2日まで リビングデザインセンターOZONE 6階にて

コロナ禍において在宅ワークやおうち時間が増える中、家での暮らしの心地良さの大切さを見直されています。

同じくOZONE6階 の子育てファームでは「君の椅子」15年Ammiversary展も開催中です。誕生した命(いのち)に居場所としての椅子をとプロジェクトに参加する自治体にうまれたすべての子どもたちに1脚の椅子が贈られるというプロジェクト。一番手前の椅子は2006年 のスタートの時の椅子 デザイナーは中村好文さん 毎年デザイナーを変えて 三谷龍二さんや小泉誠さんなどによるものもあります。

居住空間デザインコースOG会

今年は建築を学んだ居住空間デザインコースのOG会が、母校の製図室で日曜の夕方にありました。実家にわりと近い母校が会場だったため初めて2人の娘たちの夕飯お風呂寝かしつけを父母に頼み行ってきました。

このコースでは講演会の講師を招いてのパーティの会場つくりやおもてなしも建築教育のひとつでした。今年のOG会幹事の卒業2年目の子たちは、OG会もそのように手作りの料理と会場つくりで頑張ってくれて、とてもアットホームないい会でした。ありがとう。

故宮脇檀先生があるパーティの当日、まだ製図の授業をしている傍らでシェフの姿で玉ねぎを熱心に炒めていたのを思い出しました。

ASJ世田谷 建築家展に参加しました

ASJ世田谷建築家展6/9(土)、6/10(日)、ASJ世田谷の第11回建築家展に参加しました。

土曜日はあいにくの雨でしたが、両日たくさんのご来場ありがとうございました。いろいろな方とお話できてとても良い刺激になりました。
関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。