途中下車にてふらり京都へ

3連休最終日も新幹線のぞみの席はとれなさそう。特急券ではなく乗車券は途中下車フリーと知り帰り道は先輩建築家を訪ねるため愛知県豊橋にて一泊するため、新大阪からこだまに乗ろうと在来線で車窓の旅を楽しんでいるうち「そうだ京都に行こう」思いたってしまいました!3~4時間ぐらい京都にいられそうと意気揚々と京都駅で下車。下車してみてらロッカーはいっぱい、荷物預かり所も長蛇の列。でも清水寺だけでも!と地図でみると近そうとと思い大行列のバス停をパスして歩きはじめました。

 

 

地図でみるより遠いなと思うも、鴨川からの京都の山々への眺めは気持ちいい。秋の京都はいいなと思って歩けどこの調子で清水寺に着くのかと少し心配になったところで、休憩中のタクシー発見し、乗り込みました。清水寺渋滞に入る手前で運転手さんの機転によりコース変更!穴場に連れていってくれました。

タクシーの運転手さんがしてくれたガイドはとても勉強になりました。そのひとつ黄色のもみじの話。万葉集の歌に詠まれる「もみじ」は、「黄葉」と書かれているものが圧倒的で、「紅葉」はごくわずかだそうです。

京都の街が一望できる将軍塚に案内してくれました。よいタクシーに出会えて幸運でした!

 

 

 

カテゴリー:

神戸へ行きました

11月の3連休、久しぶりの旅行です。一歳児と三歳児を連れてでかけるのに、旅に出たい気持ちと、大変そうな気持ちを行き来し、やっと決断した旅行先はこどもたちの従妹に会いに弟家族の住む神戸にしました。決めたのは一週間前、のぞみの指定席は満席でとれず、東京駅始発に並び自由席で出発。ホームはすごい人でした。こどもが小さいうちは建築めぐりも難しいのでまずは王子動物園へ。コンパクトなのに、パンダ、ゾウ、キリン、ライオン、トラ・・・と人気動物がそろっていて、しかも近くで見れておすすめの動物園です。カバは赤ちゃんもいました。

翌日は明石海峡大橋を渡り淡路島へいきました。遠くまで見える景色は気持ちいい。


弟の家からは、淡路島も見え、ちょっとリゾート気分。神戸は山と海が近くて好きな街です。みんなが寝ている間に日の出も見る事ができました!

旅の帰りは 次の日記で。